食べ歩き(北九州市小倉南区)
■小倉うどん 助座衛門 小倉南区沼緑町、県道25号線カニカキロード沿いのうどん店。 肉うどんがウリ。 2年ぶりぐらいに行ってみました。 今回はシンプルに肉うどんでも。 ■こだわり ■卓上の漬物と生姜 初回記事によると漬物はデフォで鰹節がふられていたよう…
普段朝食は食べる習慣の無い著者。 この日は朝食としては遅い時間でしたが付き合いでこちらに。 小倉南区の24時間営業の「かかしうどん」。 こちらの朝食セットはある意味名物でしょう。 色々とブログ等で見ます。 ということで朝食セットにしました。 うど…
■かかしうどん 小倉南区、九州自動車道小倉南インター近くの 24時間営業のうどん店。 この日は昼食としてはかなり早い時間の訪問でした。 ほぼノーゲスト。 注文はうどん定食。(忘れてましたが前回と同じ注文でした。) セルフの漬物と薬味を取って来て待ち…
■そば処 城野 一心 小倉南区下城野、2016年8月オープンの手打ち十割そばのお店。 久々訪問してみました。 遅い昼食。 平日14時前。 先客は1名。 この日の蕎麦粉は北海道産との事。 カウンター席へ。 冷水はセルフ。 韃靼そば茶は廃止。(たまたま?) メニュ…
■ごはん処 喜楽や 小倉沼店 こちらは数ヶ月前に知りました。 ごはん・味噌汁・サラダ・コーヒーがお替り自由の ワンコインの定食がメイン。 ファミレスのジョイフル系列で現在大分に9店舗。 それ以外はここ小倉沼店のみ。 さておき。 丁度このあたりまで来た…
この日の昼食はこちらに。 小倉南区のどきどきうどんのお店『さんさん堂』。 初訪です。 駐車場はお店の前に数台分。 壁面カウンター席、テーブル席、小上がりテーブル席。 新しめでイニシエ感は全くありません。 糠漬け等の漬物数種サービス。 卓上に鷹の爪…
先日こちらの開店を知りました。 小倉南区沼本町のビーナ。 2018年1月11日オープンのようです。 旧ミーナだった店舗。 ミーナとビーナの関係はよく知りません。 ちなみにビーナの開店を知った時は 同じく新しく開店した「ぎょらん亭 小倉南店」のほうに行き…
■丸徳うどん 小倉南区蒲生、63号線沿いにある人気のうどん店。(そばあり) 今まで数回利用しましたが、何れもそば利用。 これはそばが美味いというわけではなくあくまでも気分。 今回初めてこちらのうどんを食べてみました。 (基本的にはどうでもいい話で…
この日の昼食はちょっと気になっていた『カツ丼大将 小倉店』へ。 マンション1階にずらっと並んだ店舗の一つ。 駐車場は共用で店舗前だけでなくどこに停めてもいいようです。 カウンター席が5席ほど、小上がりテーブル席が4卓ほど。 BGMはAMラジオ。 食券制…
■八っちゃんうどん 2017年6月オープン。 オープン当初はそばもあるセルフ系のうどん店だったようですが 今はセルフではなくどきどき系のうどん店に変わったようです。 駐車場は店舗横に4台分。 まだ新しい店内。 4人テーブル席4+1=5卓。 対面式カウンター…
■コロッケそば(コロそば)・・・ かけそばにコロッケをトッピングしたもの。 関東圏の立ち食いそば等の廉価店でポピュラーなメニュー。 関東圏以外ではほとんどお目にかかることができない。 普通の北九人はその存在を知らない。 ■食べログのコロッケそばの…
■そば処 城野 一心 小倉南区下城野の手打ち十割そばのお店。 2016年8月オープン。 カウンター席6,7席程度。 掘りごたつの小上がりテーブル席3卓。 さておき。 「新そば」の幟が見えたので寄ってみました。 平日12時40分ぐらい。 カウンター席は満席。 テーブ…
久々行ってみました。 小倉南区新道寺の讃岐系の人気うどん店『うどんさかい』。 カウンター15席程度の小さなお店。 冷水はセルフ。 メニューはカウンター席の上に貼られています。 今回は、ぶっかけ(冷)、ちくわ天、おにぎり1個を注文。 おにぎりは棚から…
■台湾料理 昇 小倉南区朽網、10号線沿い、TOTOアクアテクノ小倉工場前の中華料理のお店。 駐車場はお好み焼きのなにわと共用。 このお店はつぶれて夜逃げ的にそのままになってるのかと 勝手に思っていましたが(失礼!)、食べログのレビューが上がって 営業…
■肉うどん 直 確か5月オープンだったと思います。(5月20日??) 車からちらっと見るに「肉うどん」のお店のよう。 「肉うどん」を冠するあたり、たぶん「どきどき系」だろうなと。 興味はありますが、そんなにどきどき系が食べたいという気持ちが起きず。 さ…
マルキョウ曽根店のすぐ裏「肉うどん 俵屋」に行こうと思って 田原新町に来ましたが、開店祝いの花輪を発見。 花輪を見るに小倉北区真鶴にある一起の田原店のようです。 店頭に「ちゃんぽん500円」「セルフコーナーは毎日実施しています」の表示があり 安い…
■どんどん亭 小倉蒲生店 小倉南区蒲生の店舗。 広い駐車場。 4人掛け等のテーブル席多数。 店内分煙。(ワンフロア、仕切り無し) BGMはJ-POP。 平日12時過ぎ。 禁煙席は満席。 喫煙席に通されました。 ■メニュー ■焼きそばランチ 690円+税(745円) ぶた焼…
■小倉うどん 助座衛門 (スケザエモン) 小倉南区沼緑町、県道25号線カニカキロード沿いのうどん店。 近くで営業されてましたがこちらに移転。 店舗前に駐車場5台分。 食券制。入り口すぐに券売機。 向かって右側にカウンター席、左側にテーブル席。 BGMはAM…
■はなのドライブイン 国道322号線、新金辺トンネルのすぐ手前の食堂。 ずいぶん長くやってるお店だと思いますが今まで縁が無く。 半ば義務的な感じで今回初訪。 平日11時40分ぐらい。 広い駐車場。 入り口は意外に自動ドア。 テーブル席6卓、小上がり座席3卓…
■今浪うどん 小倉南区北方、小倉ブラック(※)の有名店。 (※)小倉ブラック 一般的には「どきどきうどん」もしくは「どぎどぎうどん」と呼ばれる肉うどん。 じっくり煮込まれた牛ホホ肉とドス黒いスープが特徴。 小倉ブラックはMy造語。w さておき。 小倉…
先日ある雑誌に、こちらのお店が 「カリっと感がたまらない本格天ぷら」 「衣と油のバランスにこだわった”カリカリ”の天ぷらが自慢」 と、紹介されていました。 初回食べた時に感じたカリカリは、そこを狙って作ったものだったのかと 印象に残る紹介記事でし…
■麺ますや 小倉南インター店 小倉南区、国道322号線沿い、九州自動車道小倉南ICすぐ近くのお店。 広い駐車場。 広い店内。(カウンター席、テーブル席、小上がり席、総席数70席程度) うどん、そば、丼物、定食とわりと豊富なメニュー。 スープカレーうどん…
食べログの口コミを参考に訪問しました「さくら亭」。 小倉南区徳吉東、322号線、資さん徳吉店向かいのお店。 勝手なイメージでこちらは弁当屋でイートイン可能ぐらいに思っていましたが ちゃんとした定食屋のよう。 駐車場はお店の前に3台分ほど。 6人用テ…
■かかしうどん 小倉南区大字高津尾、九州自動車道小倉南インター近くの 24時間営業のうどん店。 かかしうどんという店名ですが、そばもあります。 広い駐車場。(大型トラック可) カウンター席17席程度、テーブル席4卓、座敷。広い店内。 食券製(すいてる…
■やよい軒 1886年5月 プレナス創業者塩井末幸の祖父、塩井民次郎が、 東京・日本橋茅場町に西洋料理店「彌生軒」を開店。 明治後期まで営業していた。 1989年12月 「めしや丼」の1号店「南バイパス店」を福岡市博多区に開店。 以後関東・関西・九州で展開。 …
■みや島 モノレール北方駅近くの広島風のお好み焼き屋。 このお店独自の名物メニューはバターライスやキムチライスを お好み焼きにトッピングするライス焼きでしょうか。 とある日曜日13時前。 鉄板付きのテーブル席が4卓、鉄板ナシが1卓、そして小上り。 正…
■丸徳うどん 小倉南区蒲生、63号線沿いにある人気のうどん屋。(蕎麦あり) 広い駐車場あり。 入り口はバリアフリー。 カウンター席、テーブル席、小上がり座卓。 一人客から、子供連れの家族、お年寄りまで対応。 BGMは歌謡曲。 テレビあり。(基本ついてな…
■からあげ みやこ屋 本店 小倉南区東貫、10号線沿いの唐揚げ専門店。 「からあげグランプリ」西日本しょうゆダレ部門3年連続金賞受賞。 醤油タレに漬け込んだ唐揚げは卵・小麦粉・ニンニク不使用。 ランチメニューあり。(11時~15時) カウンター席7席(実…
とり安うどん 北方店 創業50年以上の老舗。 うどんという店名ですが基本的には何でもある大衆食堂といったところ。 名物メニューはチキンカツ定食でしょう。 年中無休24時間営業というのもすごいですね。 とある平日、駐車場に車を駐めて入店。 食券製。 コ…
小倉南区朽網西「うまいもの市場」内に2016年7月29日オープンしたお店。 9月に入って訪問してみました。 調理場前にカウンター席10席程度。4人掛けテーブル席3卓。 メニュー イチオシという「バラエティ定食(880円+税)」をチョイス。 ごはんおかわり無料。…