小倉の都心に住んでる私が下関までわざわざ飲みに行きたくなる筆頭のお店。
ふぐ等の魚介料理と老舗大衆酒場の雰囲気が魅力です。
そして高齢の女将と息子の若旦那のやさしい人柄が魅力です。
私にとっては土日営業&15時から営業というのが最大の魅力かもですが。(笑
友人・客人を連れて行くよりも、日曜日の明るいうちからしっかり独り酒というのが
三枡の正しい利用方法。(笑
大体日本酒からスタート。
下関の児玉酒造の菊川と山頭火を置いています。
一合瓶で400円。
菊川(辛口)

山頭火(甘口)

ひれ酒


ひれはすぐに取り出します。
おかわりする場合は山頭火を熱燗で。
これがリーズナブルなおかわりの仕方。
ふぐの湯引き1,000円

チイチイイカ
チイチイ鳴くからチイチイイカとのこと。

正式には耳イカらしいです。
確かに耳がある。(ように見える)

小エビの唐揚げ

くじらベーコン

フグ刺し(天然物)4,500円
これは名古屋からの客人をお連れした時に食べました。
天然物はさすがに美味いです!

この店で飲むと時間の感覚が無くなります。
15時過ぎから飲み始めて、気付けば20時ぐらいまで飲んだことも。
5時間!
数ヶ月に1回しか行きませんが、そりゃ顔を覚えられるよね。(笑

三枡