小倉馬借。
2016年2月にオープン。
オープン記念でドリンクが半額の時にめざとくどんな感じなのかなと訪問してみました。
昔の基準のままの急な階段を上がって店内に。(マジ急なので帰り注意!)
カウンター席4席、2人掛けテーブル席1卓、3人掛けテーブル席1卓。
テレビなし。
若い男性店主が一人で営業。
こじんまりとした店内ですが、大きな窓もあり圧迫感はありません。
カウンターの上には店主の趣味という大きな生花が置かれ
全体的な雰囲気としてはこじゃれてて女子ウケしそうな感じ。
平日19時過ぎ、2名で訪問。
先客は3人掛けテーブル席に女子2名。
カウンター席の左端に座りました。
適当に飲み食い。
一般的には珍しいと言われるものを置いています。
値段もそれなりの価格設定のよう。
■サーモンのカルパッチョ 820円
サラダ的なメニュー。
レタスの上にサーモンとさらし玉ネギのカルパッチョ。
それにマヨネーズがかけられ、プチトマト、カイワレ。
そしてキャビアがアクセント。
(マヨネーズは控えめのほうがいいような気がします。)
■大海老マヨネーズ
片栗粉と卵白(?)の衣をまとったエビにクリームマヨネーズソース。
ズッキーニ、いちご、パイン、キウイ、レタスでヘルシーな感じを演出。
■チーズ盛り合わせ(キャビア添え) 1,220円
わりといい値段。
■ロール寿司盛り合わせ 1,080円
アルコール半額をいいことに結構ノンダクレた後の〆として発注。
ボリュームあり。
考えるに確かに小倉でロール寿司は珍しいと思います。
が、個人的にはそれだけかも。w
(マヨネーズは控えめのほうがいいような気がします。)
この日のBGMは歌謡曲(有線?)。
歌謡曲はこのお店に似合わないので
とりあえずBGMはJAZZにしたほうがいいよとアドバイスしたり。
全般的に1品のボリューム&値段を考慮すると
2人以上での利用が色々楽しめていいと思います。
店名の「団栗」は店主の学生の時のあだ名だそうです。
うん。確かに団栗。w
値段もそれなりの価格設定のよう。

サラダ的なメニュー。
レタスの上にサーモンとさらし玉ネギのカルパッチョ。
それにマヨネーズがかけられ、プチトマト、カイワレ。
そしてキャビアがアクセント。
(マヨネーズは控えめのほうがいいような気がします。)

片栗粉と卵白(?)の衣をまとったエビにクリームマヨネーズソース。
ズッキーニ、いちご、パイン、キウイ、レタスでヘルシーな感じを演出。

わりといい値段。

アルコール半額をいいことに結構ノンダクレた後の〆として発注。
ボリュームあり。
考えるに確かに小倉でロール寿司は珍しいと思います。
が、個人的にはそれだけかも。w
(マヨネーズは控えめのほうがいいような気がします。)
この日のBGMは歌謡曲(有線?)。
歌謡曲はこのお店に似合わないので
とりあえずBGMはJAZZにしたほうがいいよとアドバイスしたり。
全般的に1品のボリューム&値段を考慮すると
2人以上での利用が色々楽しめていいと思います。
店名の「団栗」は店主の学生の時のあだ名だそうです。
うん。確かに団栗。w
団栗