■大桜
焼肉工房 憶の2階。
螺旋階段を上がって店内に。
カウンター7~8席程度、小上がり座卓、奥に10人程度用の個室座敷。
カウンターにテレビあり。
奥の端にあるので逆側に座ると基本は観れないと思います。
さておき。
お店の存在は知ってましたが、繁華街のはずれにあるので、なかなか足が向かず。
ベロベロ状態で何度か連れられて行ったような気もしますが記憶無く。w
「ぜひ一回行ってもらいたい。ホント量がすごいんやけ。」
という飲み友達のまっちゃんの金言もあり、満を持して訪問です。
もちろんシラフで。(笑
金曜日18時30分過ぎ、2名で。
先客は奥の個室で宴会グループ客。
滞在中カウンターを含めてほぼ満席になりました。
若い店主と若い男性店員、女性店員。
入り口側のカウンター席に座って適当に飲み食い。
■酎ハイライム 350円

ホントはハイボールが良かったのですが、色々吟味してこちらに。
久々こんな感じの酎ハイを飲みました。
同行者は終始瓶ビール(ラガー)(550円)で。
■ドリンクメニュー

■フードメニュー

一番下、鉄板ぎょうざ100円ですよ!

■鉄板ぎょうざ 1人前100円x2
1人1人前までのサービスメニューです。
当然注文します。
2人だったのでもちろん2人前。

熱々の鉄板。
ちゃんとした餃子で1人前8個でしょうか。
これは注文しない理由が見つかりません。
■くらげポンズ 480円

同行者のリクエスト。
コリコリとした細切りクラゲの中華風の味付けを
勝手に早々していましたが違いました。
生クラゲをポン酢で食べる感じ。
クラゲは新鮮そのもの。
このクラゲポン酢は抜群に美味かったです。
もみじおろしも気が利いています。
■若鶏の照りマヨ唐揚げ(ハーフ)
1人前は680円。
店員から「量が多いのでハーフがいいですよ」的な提案あり。
とりあえず快諾でハーフでお願いしました。
供された唐揚げは6~8個。(アバウト?笑)
ハーフでもすごいボリューム。

下味を付けた唐揚げに照り焼きソース&マヨネーズをかける感じでしょうか。
下に敷かれたレタスまできっちりいただきました。
■特製タンタンもつ鍋 1人前1280円
これもすごいボリューム。

モツ、キャベツ、モヤシ、その上に肉味噌、ニラ。
スープは坦々麺的なゴマペーストではなく
醤油ベースのスープにゴマ油を加えたものでした。
■白波水割り 380円

■白波ロック 380円

接客は満員でもノーストレス。
ハーフサイズの値段設定は単純に2分の1かどうかはわかりませんが、
松永大先生の金言通りかなりのボリューム。
ドリンクは「安い!」とは思いませんが良心的な価格帯。
燃費の悪い人間としては焼酎キープで飲みたいお店。
総じていいお店だと思います。
大桜