■焼き鳥屋台
軽トラック屋台。

立ち飲みスタイル。
小倉で唯一堂々とアルコールを出す屋台。
■メニュー
串焼きが9種ほど 1本100円。
焼酎 300円
日本酒 350円(保温ポットの燗酒)
ビール 350円(ドライ小瓶)
名物・・・
■地鶏串 100円
タレ焼きで小倉でトップクラスの地鶏串だと思っています。
■お通し 金額不明
きゅうりと大根の浅漬け。
箸が無いので爪楊枝でいただくスタイル。
■日本酒 350円
保温ポットから供される燗酒ですが、理屈なし。
このお店では焼酎よりもこの燗酒ばかり飲んでいます。
焼酎は氷やお湯等が発生するので大将に気を使って。

この日は非常にガラの良い方々とのハシゴ飲み。
近くを通ったら空いてたので寄ってみました。
客観的にこの連中がうるさく飲んでたら近寄りがたい感じ。w

大将も名物のひとつ。
陽気な大将。
この日はマカオでの豪快なギャンブルの話をされてました。w
実話かどうかはわかりませんが、酒場のバカ話ということで。
基本飲みながらの大将。
この日もどれくらい飲んでるのか聞いたら「一升!」みたいなことを言ってました。
19時過ぎで一升。
大ウソ!w
「1本100円で儲けなんかあるわけないやん」とか言う大将ですが、
「一杯いただくよ」コールやトーク中にこっちがすべった時の
ペナルティ一杯が発生するお店なのでw、
メニュー表示は安いですが、
支払いはドンブリ的にそれなりのような気がします。w
まぁ、エンターテイメントを楽しむイメージで、その辺は不問。
実はこのお店は私の師匠でもある呑助先生の力を借りて
食べログに2013年に店舗登録してもらいました。
屋号は不明でしたが勝手に「焼き鳥屋台」として登録。
(未だに正式な屋号は不明w)
で、気付いたら今や食べログ小倉焼き鳥ランキング1位に。(世も末だねw)
「ウチは食べログで1位だからさぁ」なんて
大将が言い出しそうで鼻につきますが(笑)、
地鶏串の美味さはトップクラスというのは間違いないと思います。
(この日の地鶏串の火入れは少し甘かったけど。笑)
【おまけ】
キャバクラに向かって鍛冶町を闊歩するガラの良い益荒男達。w

店名:焼き鳥屋台(通称)
定休日:不定休