■台湾料理 昇
駐車場はお好み焼きのなにわと共用。
このお店はつぶれて夜逃げ的にそのままになってるのかと
勝手に思っていましたが(失礼!)、食べログのレビューが上がって
営業されているのを知りました。
早速訪問。
訳あって立て続けに2回も。(笑
2回ともお昼時でしたがお客さんはそれなりに多かったです。
わりと人気店のようで。
以前は「祥和」という中華料理のお店でした。
居抜きで店内のレイアウトは変わってないように思います。
店内入って左側にカウンター席が6席程度。
カウンターの一部

中央に4人掛けテーブル席3卓。右側に2人掛けテーブル席1卓。
奥に小上がり座卓が4卓程度。

テレビあり。
卓上に灰皿あり。
厨房内に男性2名、配膳等接客は女性1名。
言葉の感じから外国人。店名は台湾料理ということなので台湾人?
(台湾=中華民国≠PRC)
■卓上調味料等
コショウ、ラー油、醤油、酢。

■メニュー


その他、日替わり定食や一品料理等があります。
■カニ玉子定食 880円
初回訪問時にオーダー。
ラーメンは台湾ラーメンを選択。
10分ぐらいで供されました。


ピリピリと刺激のある薬膳的な味わいの醤油スープ。
醤油はやや濃いめ。
豚ミンチ肉の旨味も加わって、なかなか味わい深いスープです。
麺は極細よりの細麺ストレート。

どこの製麺所のものかは知りませんが、美味い麺です。
麺を一気にすするとスープの薬膳的な刺激でむせること数回。(笑
・唐揚げ

・キムチ
酸味あり。
なかなか美味かったです。

総じて定食としてはかなりボリュームがありました。
メインはカニ玉子よりも他を選択したほうが
CPが良いような気がします。
もっともカニ玉子定食も満足でしたが。
店内表示によるとごはんのおかわりはOKのようでした。

■ラーメンセット 780円(醤油ラーメン+チャーハンを選択)
2回目の訪問時にオーダー。
2分もかからないぐらいの驚きのスピードで醤油ラーメンが供されました。
その1分後ぐらいにチャーハンが。
早い!

・醤油ラーメン

醬油はやや濃いめでシンプルな感じ。
台湾ラーメンのスープから数種の旨味と刺激を引いた感じ。
チャーシューは豚バラ肉で厚みのないものが1枚。ほど良い味付け。
その他の具材はメンマ、モヤシ、ネギ。
麺は台湾ラーメンと同じ。極細よりの細麺ストレート。

孤独のグルメで醬油ラーメンにラー油をすすめられて入れてるのを最近見たので
私も試してみました。
ほんの少しだけ入れましたが、なかなか美味かったです。
もっとも孤独のグルメに出てた店のラー油は自家製で
こちらは業務用だとは思うけど。
・チャーハン
米一粒一粒が油でコーティングされた感じでパラパラ。
具材は玉子、豚肉、ネギ。
玉子は比較的多めで玉子チャーハンと言ってもいいようなチャーハンでした。
ボリュームはありません。
小サイズのイメージそのもの。

まだ台湾ラーメンと醬油ラーメンしか食べてませんが
たぶん4種のラーメンの中では台湾ラーメンが一番いいような気がします。
CPとしてはラーメンセットよりも各種定食のほうが良さそうだなと。
《グルメとは関係ない話》
レジのところに並べられた雑誌の中にこんな雑誌が。

ちなみに公安調査庁の2017年版パンフレットでは
日本共産党は公共の安全に影響を及ぼすおそれのある団体とされています。
そりゃ「テロ等準備罪」法案には反対するわな。
いらんこと書いて失礼しました。w