門司港駅近くの『磯金』を出て徒歩で向かったのは
こちら「カクテルスナック舘」。

栄町銀天街の有楽街にあります。
有楽街ですが今は営業してるお店も少ない細い裏路地のようなところ。
食べログの登録もないお店。(後から登録します。)

このお店の事は数ヶ月前に小倉旦過のバラックのマスターに
教えてもらって知りました。
後から気付きましたが自宅に保存してる2010年の北九州市発行の情報誌
「雲のうえ」にも出てました。

金曜日21時前。
先客が丁度帰られるところで入れ替わりで入店。
カウンター席のみ、6、7人入ればほぼ満席のような小さなお店。
優しい雰囲気のマスターと鉄火肌のママさん。
マスターは御年85歳。
85歳ですが体を鍛えられてるようで背筋もまっすぐ
ビシッとしています。
今まで色んなバーで飲んできましたが
最高齢のバーテンダーです。
カクテルのメニューは私は見ませんが、
店内メニューによると料理も色々とできるようです。

マスター「使うブランデーによって高くなるカクテル・・・」
ママがかぶせるように「うちは大丈夫よ。安いけ。」(笑
このくだりは二人の鉄板ネタの様な気がします。(笑


今までの会話がピタッとストップして(笑)
二人の共同作業が始まります。その姿を見るのもまた一興。
カクテルグラスに氷を入れてステアでグラスを冷やすママ。
ミキシンググラスに材料を入れてステアするマスター。
ちなみにジンはゴードン、ベルモットはチンザノでした。

一見とは思えない居心地の良さ。
ご夫婦の掛け合いが最高ですね。
いろいろな話を聞かせてもらいました。
こちらは見せていただいた若き日のマスターの写真。

なるほどね。
BAR好き、カクテル好きな人間は一度は訪問しておくべきお店でしょう。
間違いなく名店。
「門司港レトロという言葉は嫌い」という
ママの言葉も印象的でした。
レトロとか寂れた感じではなく現役バリバリということで。
いい時間を過ごせました。
店名:カクテルスナック舘
TEL:093-321-8222