■らんぷ屋
旦過市場に2018年2月にオープンしたラーメンと味噌おでんのお店。
詳しい方によると行橋にあったという『ランプ屋』は伝説のお店だったようです。
まぁ、その辺の情報は置いといて
深く考えずに行ってみました。

開放的で入りやすい感じ。
店内はカウンター席のみ8席ほど。
実質5、6人も入れば満席というか入店を見送りたくなる感じ。
真新しい白い壁。
居心地はいいです。

男性一人で営業されてました。(アラフォー?)
がんばってる感が伝わってきました。
この日は日曜日でしたが通常は2名で営業されてるよう。
おでん鍋も通常は店頭に出されているよう。
■卓上調味料等

調味料は胡椒のみでした。
■メニュー

この日はおでんは無く、ラーメンしか出来ないとのことでした。
もちろん快諾。
ラーメンを注文。
■ラーメン 650円
4分ぐらいで供されました。

胡椒はデフォ。
具材はチャーシュー、メンマ、もやし、ネギ。
まずはスープから。
豚骨ベースでしょう。
あっさりめで飲み口は軽やかですが、わりと胡椒が効いています。
これはデフォでふられた胡椒の見た目以上に効いてる感じ。
麺は平打ちでちぢれ麺。

適度なカタさがありました。
チャーシューは厚切りのものが一枚。
チャーシューらしい味わいの美味いチャーシューでした。
■おでん(大根)
ラーメンしか出来ないとのことでしたが、
「よかったら」とサービスで勧められました。

行橋名物の味噌おでんです。
まろやかで濃厚な味噌ダレ。
昔、行橋の人間から味噌おでんを聞いた時は違和感がありましたが
食べてみると納得の美味さだったのを記憶しています。
なるほどね。
現在、行橋でラーメンと味噌おでんで有名なのは三徳ラーメン。
そちらのラーメンは450円。
私は食べログで4.0付けています。
こちらのラーメン一杯650円は、
三徳ラーメンとの比較はもちろんですが
小倉のこの界隈のお店と比較しても
この手のノスタルジックなラーメンとしては高いと思いました。
歴史代込みと考えてもすとんと落ちません。
値段以外は文句なし。
旦過市場の雰囲気にもノスタルジックなラーメンと味噌おでんは
かなり相性がいいですね。
地元客だけでなく観光客にもウケると思います。
値段の件は下級層の私のいつもの戯言ということで。w
店名:らんぷ屋
TEL:---