■博多 豚十郎
福岡県田川郡、道の駅『いとだ』のフードコートにあるラーメン店。
2017年月に福岡県筑紫野市から移転されたよう。
この近辺に用事を(無理やり)作って行ってみました。


食券制です。

右端2番目に「ウラメニュー(650円)」のボタンがありました。
月替りのようで4/1~4/30までは醬油とんこつでした。
こちらの普通のラーメンの特色は
「メキシコ岩塩を使った塩だれを作り上げ醤油を全く使用していない
豚十郎にしかないオリジナル塩だれ豚骨ラーメンです。」
との事。
暖簾に「元祖 塩だれ豚骨」とあります。

もちろん今回は塩だれ豚骨を食べる為に来たので
豚骨ラーメンの食券を購入。
あわせてオニギリとトッピングの黄身も購入。
食券を店員に渡して番号札を受け取り
席で待ちます。
4分かからないぐらいで番号を呼ばれ受け取りに行きました。

紙ナプキンが丁寧な印象を受けます。
これは卓上等にティッシュがないので最後に使いました。
コショウ等は各テーブルには置かれてませんが
注文カウンターには置かれてます。
必要な方はその場で。
■豚骨ラーメン600円+トッピング黄身50円

黄身がのってると華やかです。
そして黄身をつぶすタイミングが大問題。w
かなり悩みましたが、今回は終盤につぶしました。
ノーマルの具材はチャーシュー、キクラゲ、ネギです。

まずはスープから。
表層に透明な脂。
ややとろみがあります。
味付けは濃くなく軽やかであっさりめと最初は思いましたが
終盤こってり感にきつくなりました。(笑
味は北九州で言えばぎょらん亭から何かを引いて何かを足した感じでしょうか。
(何かを引いて何かを足すのならどんな言い方でもできそうですが。笑)
麺は細麺よりの中細麺ストレート。
ちょうど良い茹で加減。

チャーシューは薄切りのものが2枚。わりと大きめ。
ほのかな味付けで大きく主張はしませんが
美味かったです。
最近は薄切りも(薄切りが)いいなと思います
スープが良く絡むし、スープ・チャーシュー・麺の三味一体という感じで。
黄身は終盤につぶしました。
黄身がのってるとかなり美味そうに見えますが
見た目以上の味変効果はないと思います。
もちろん美味いですよ。無くてもいいけど。w
まぁ、北九州で黄身を出すお店はほぼゼロだと思いますし
これはこのお店の特色としていいような気がします。
■おにぎり 100円
ボリュームがあり好印象でした。

なるほどね。
「元祖 塩だれ豚骨」については、言われないとわからないと思います。
言われても「へ~、そうなんだ~」って感じで
「元祖 塩だれ豚骨」の特色はあまり感じませんでしたが、
普通に食べに行きたい味でした。
「道の駅のフードコートに美味いものなし」という福岡の定説を覆す
ちゃんとしたラーメン。
一本取られました。
少しだけ。w
店名:博多 豚十郎 (はかたとんじゅうろう)
住所:福岡県田川郡糸田町162-4 道の駅いとだ
TEL:0947-26-5501