国道201号線の道路拡張に伴い3月11日に閉店した「山小屋 香春創業店」が
道の駅香春内に「山小屋 創業店」として
6月20日に移転リニューアルオープンしました。
【店舗情報】
店舗名:九州筑豊ラーメン山小屋 創業店
オープン日:2018年6月20日(水)
所在地:福岡県田川郡香春町鏡山1870-1 道の駅香春内
電話番号:0947-47-2525
営業時間:11:00~22:00
定休日:なし
席数:40席(カウンター20席、テーブル20席)
先日山小屋(ワイエスフード(株))のHPで
社長のインタビュー動画を見ました。
それによるとスープは各店舗で作ってるようです。
セントラルキッチンで一括で作ってると思ってましたが違うようで。
その他は
・チャーシューは豚バラを炊いた後に仕上げに塊ごと油で揚げる。
・スープは豚骨100%
といったあたりが個人的にはポイントでした。
さておき。
近くを通ったので寄って来ました。
道の駅香春内、元ファミマだった店舗でしょうか。

入口前に券売機。
この時は私の前の前の老夫婦が券売機にかなり時間がかかってました。
この辺はお年寄りが多いイメージなので食券制でないほうがいいと思いますが
色々と働く側の効率を考えてのことでしょう。
明るい店内。

衝立のある対面カウンター席が2卓。テーブル席が数卓。
BGMはJ-POP。
創業店としての風情は皆無。
■店内メニュー

■卓上調味料等

ゴマ、胡椒、紅生姜、ドレッシング、餃子のタレ(?)、冷水ポット。
店内中央に辛子高菜が置いてあります。
もちろん取って来て待ちます。

■ラーメン大盛り 730円
8分ぐらいで供されました。やや待ち長い感じ。

まずはスープから。
熱々。
豚骨と元ダレの風味がふわっと香ります。
豚骨スープの味としては濃いめよりでしょう。
旨味とコク。
いい意味での豚骨特有のクセというかワイルドさもあり。
これぞ筑豊ラーメンといった感じの豚骨スープ。
(筑豊ラーメンの定義は知らんけど。笑)
麺は中細麺ストレート。

カタで注文しましたが丁度良いカタさ。
シコシコとした食感。
心地よい喉ごし。
スープの持ち上げも良く、美味い麺です。
チャーシューは豚バラ肉で薄切り。

みやこ町のラーメン店「勝山」で気付きましたが
この薄切りチャーシューが美味いんですよね。
チャーシューの美味さもさることながら
薄切りならではのスープとの絡み&麺との絡み。
ほどよい脂身もあいまって。
その他の具はモヤシ、キクラゲ、ネギ。
辛子高菜は辛いタイプ。
しっとり系で美味かったです。
なるほどね。
わりと美味さにびっくりしました。(笑
味は文句なしでしょう。
価格はもう少し安ければいいなと。
まぁ、大盛りラーメンは満足度が高かったので
よく考えられた値付けということで。
店舗名:九州筑豊ラーメン山小屋 創業店
所在地:福岡県田川郡香春町鏡山1870-1 道の駅香春内
電話番号:0947-47-2525