
■創作 焼とり 和や
いつオープンかは覚えていませんが
新しいお店です。
クエスト横、中華の大福軒の隣、
たぶん黒崎の三四郎大先生あたりは
少しは気になってるお店だと思います。
私も気になっていて行ってみようかなと思うも
大盛況だったり、ノーゲストだったり。
最初は1人で行きたかったのですが
そんな感じでなんとなく入店を見送ること数回。
という訳で今回です。
カウンター席とテーブル席が3、4卓。
明るく新しい店内。
BGMは徳永英明。
喫煙可。
年配の大将と若いバイト(?)女子。
先客はカウンター席に1名。奥のテーブル席に1組。
我々は2名でしたが大将からテーブル席を勧められました。
■メニュー




以下、適当に飲み食い。
金額は税込みかは不明。
とりあえず瓶ビールを注文。
キリン、アサヒ、サッポロから選べサッポロで。
■中瓶ビール 550円
赤星が供されました。

なかなかわかってらっしゃる。
これは期待できるなと赤星でテンションが上がるのは
特異な呑兵衛だけでしょうね。(笑
■お通し

皮酢、鶏たたき、かまぼこ。
皮酢は旨味たっぷり。
たたきは味付けされたタイプ。
どちらもいい感じ。
一息ついたところで創作串焼コースを1セット、
そして牛すじの煮込みポン酢を注文。
■サラダ
1人1個供されました。

コース1セットの注文だったので「?」でしたが
まぁ、いいわいと。
ちゃんとしたサラダ。
トマトはフルーツトマトっぽくてニヤリ。
■スープ
これも1人1個供されました。

先述の通りコース1セットの注文だったので「?」でしたが
コースは2名なら2セットの注文がルールなのかなと理解して
まぁ、いいわいと。(笑
※結局、串焼きは1セットが出てきました。
サラダとスープはコースに含まれてるのか
お通しなのか、サービスなのかは不明のまま。
■キャベツ

2人で一皿。
十分な量。
■牛すじの煮込みポン酢 550円
甘辛く煮込まれ脂を落とした牛スジ。
美味かったです。
先にスープやらサラダやら頼んでないのが出てきて
意表を付かれて(笑)こちらは少し先に食べてしまったので
写真未撮影。
■創作串焼コース 1,500円
1本1本時間を置いて提供。好感。
◇ホタテのベーコン巻

◇椎茸の肉詰め

◇豚バラのもろみ焼

◇ササミの明太巻

◇ふくの白焼

◇厚揚げの田楽

◇特上和牛ロース(タレ焼き)

◇若鶏の梅しそチーズ焼

以上、8本で1セット。
どれも味付けに工夫されてて好印象でした。
うまいなぁ。
■焼酎(芋のお湯割) 250円

私はビールの後は終始これで。
もちろん安いから。(笑
大きなグラスではないですが
何杯飲んだか覚えてないぜ。(笑
串を追加。
■皮ゴボウ 150円
創作串焼メニューより。

出た瞬間は「?」でしたが
なるほど、鶏皮の間にゴボウでした。
パリパリのタレ焼き鶏皮とゴボウ。
これは相性いいですね。
美味い!
■若鶏の酒盗焼 160円
創作串焼メニューより。

これもいいねぇ。
温かさで酒盗の風味が立ちます。
■鶏なんこつ 120円
串焼メニューより。


良かったらどうぞ的に供されました。
肉の小片のみ形が残るじっくり煮込まれたカレー。
少量のごはんも入っていました。
ありがたく完食。
■チョコ
口直しにどうぞと小さなチョコ一人一粒。
残しちゃ悪いので一口でパクリ。
接客に関してはノーストレス。
ただ大将がバイト(?)女子に厳しい感じで言うので
こちらが気を使って注文を待ってやったり。
・・・
これだけいただいて2人で6,700円。
満足。満足。
大将の見送りあり。
少し会話。
大将は67歳。
ガンを克服して常連の要望で復活。
この店で(移り移って?)4店舗目。
確か鳥町食道街で同名のお店があったと私も記憶しています。
その当時の自分の食べログの記事を見ると・・・
創作串のコース内容は当時と同じようで。
なるほどね。
いい店だと思いました。
最近の個人的な焼き鳥のヒット店は「らいず」ですが
また違う魅力があるなと。
食べログの点数では
らいず・・・総合4.0
和や ・・・総合3.8
にしましたが、お前はどちらに多く訪問するかと問われれば
私の答えは「和や」のような。
店名:創作 焼とり 和や
TEL:093-522-9421